
1年半前はこんな状態だったおかめちゃん。
不妊手術と怪我の治療のために捕獲したので
まさか我が家の猫になるとは思ってもいませんでした。
当時の記事はこちらから。

生粋のノラちゃんなので、触る事もまったくできないまま1年が過ぎ
最近隙を見つけては、撫で撫でしていますが、必死で逃げようとします。

なんとしても懐かない猫がいると聞いていますが
おかめちゃんもそんな猫なのかも。。

それなのにわざわざ人間がいるリビングに出てきて、
平気で寝そべっていたりして。。理解に苦しみます♪

おかめちゃんのチャームポイント発見。

両方の後ろ足の同じような所に大きな黒豆♪
昨夜はとろろちゃんと誰かが、2匹で布団の上で寝ているなぁ~と思ったら
な~んと!おかめちゃんでした。なんだか不思議でユニークな猫さんですが
もう一つ不思議なこと。いまだにおかめちゃんの声を聞いた事がないこと。
いったいどんな声なのかしら?声が出ない猫なのかしら??
あの猫顔ポスター

見つけました~~♪そうなんですよ!捨てることは犯罪なんです!

詳しくはこちらをご覧ください
路上猫支援資金のためのTシャツ ちゃまTの注文受けが開始されました。
こちらをクリック!
11/2 (日) ペットスマイル蒲田店にて
シェルターの猫たちの里親会があります!
可愛い子猫も多数参加します。
詳しくはこちらをクリック!

2008/10/29 20:18 | うちの猫 | Comment (14) | Top▲
冬になると、そばのお宅の玄関先で「おうちに入れてくださ~い」
と、鳴くのだという話を人づてに聞いていました。

今まではできるだけその猫を確認しないよう、目をそむけていましたが
久々に見たその猫は、小顔ながらお腹のあたりふっくらしたかんじで
『手術が済んでいる捨て猫』との噂が信じられなくなり
急きょ10/20に捕獲し、翌日手術のため病院に連れて行きました。

もちろん『不妊手術済み』の可能性がある猫であることをお話し
人懐こい猫らしいので、できれば退院後里親探しができるよう
ウィルス検査・ワクチン接種・駆虫など全てをお願いしました。

結果は単なる噂で、まさに発情中。
発情した子宮は2~3倍に膨張していたそうで、もちろん不妊手術を済ませました。
よかった~1ヶ月遅かったら新たな命を身ごもっていたかもしれない・・・
捕獲したその猫の顔を見たら思わず名前が浮かびました!
その名はりんごちゃん。

退院後、女子寮のケージに入れりんごちゃんの様子を見ました。
非常におとなしい猫で、全く面識のない私にも触らせ、爪きりをさせ
撫でてあげると喉をならし、気持ち良さそうに横たわり、ゆったりシッポを降って応えます。
何度か猫を見に行った時のオドオドした感はなく、すっかりリラックスしています。

心から落ち着き、安心したりんごちゃんを見ているとなかなか決断ができません。
リリースするのは一瞬、里親さんが見つからなかったら一生。
特徴もなく、器量良しでもない猫はなかなか難しいと思われますが
りんごちゃんがお家の中にいたい!という限り、里親さんを探したいと思っています。
話はガラリと変わりますが
つい最近のこと、車を運転中に新規オープンしたペットショップの店頭の
衝撃的なポスターに目が留まりました。
心から動物を愛する方がお店を経営されているのが感じ取れましたが
あのポスターはどうやったら入手できるのだろうか?と考えていた矢先
見つけました~~♪そうなんですよ!捨てることは犯罪なんです!

詳しくはこちらをご覧ください
路上猫支援資金Tシャツ ちゃまTの注文受けが開始されました。
こちらをクリック!

2008/10/27 07:47 | TNR活動 | Comment (20) | Top▲
そろそろ冬支度。余り布でお座布団を作ってあげました。
いつぞやも記事にしましたが、猫たちはやはり新し物好き。
今や人気スポットとなっています。

真黒(マグロ)ちゃん♀

女子寮のビビちゃん♀

女子寮のチャビちゃん♀

女子寮のとろろちゃん♀

女子寮のおかめちゃん♀

ジジちゃん♂
最近は狭い女子寮が不満なのか、午前中からリビングに出たがって。
4匹で代わる代わるドアをガシガシするので、勝ち目はありません・・・
(4匹とはチャビ・ビビ・シド・おかめ でございま~す♪)
10/26(日) ペットスマイル戸越銀座店にて
シェルターの猫たちの里親会があります!
可愛い子猫も多数参加します。
詳しくはこちらをクリック!
話はガラリと変わりますが
つい最近のこと、車を運転中に新規オープンしたらしい
ペットショップの店頭の衝撃的なポスターに目が留まりました。
心から動物を愛する方がお店を経営されているの感じ取れましたが
あのポスターはどうやったら入手できるのだろうか?と考えていた矢先
見つけました~~♪

詳しくはこちらをご覧ください

2008/10/23 16:13 | うちの猫 | Comment (24) | Top▲
お彼岸で義父のお墓参りに出かけた帰り道
駅へ向かう飲み屋街で、往来に向かってニャオニャオ鳴き続ける猫を見かけました。
私一人だったら立ち止まって猫の様子を観察するのですが
連れもいた上に帰路を急いでいたため、後ろ髪をひかれる思いで立ち去ったのですが
あの日以来その猫のことが気になってしまい、頭から離れないのでした。

その場所はJR田町駅から慶応大学三田キャンパスに向かう狭い道。
あの時は飲屋さんの店先にいたけれど、果たして今日もいるのだろうか?

子猫だったら保護して里親探しをしてあげたいと、月に1回しかない連休を待って
保護するための道具を取り揃え、思い切って出かけて行きました。

ダミ声の子猫だと思って一月過ごしてきましたが、
現場を周辺を歩き回りやっと見つけたその猫は・・・

子猫どころか歯がほとんどない老猫で、触ろうとするとパンチ。
連れて帰っても幸せにしてあげられないかもしれない・・・
日曜日で、猫がいた飲屋さん横の勝手口は人気もなく
そのこげ茶色の猫の様子を見ながら、おいしい餌を
もう食べられないというまでたくさん食べさせてあげました。

私が餌をあげる前にも誰かがカリカリをくれたのか?残骸があったことから
この子はこの場所にいることが幸せなんだ!
そう自分に言い聞かせてその場を後にしました・・・
1ヶ月間悶々として過ごしてきましたが、やっと吹っ切れた??

慶応大学三田キャンパス東門からすぐの所にある春日神社で
あの猫がずっと幸せで暮らせることを神様にお願いしてきました。
まさに、苦しい時の神頼みかもしれませんが。

お参りした後、これまた東門の真横の分銭堂本舗さんの店先で
こんな物を発見!!

『学問のすゝめ最中』
食べると賢くなりそうな最中ですね。
慶応大学志願の方がいましたら、お送りします♪

ちょうどこの付近が映画『三丁目の夕陽』のモデルになった場所ではないか?
といわれています。ここからのこの眺めどうですか??
夜は夜で、明日手術の予定の近所の猫の捕獲のお手伝い。
なんやかんやと猫のことで忙しい毎日です。
調子が悪くても寝込んでいられません。 猫健康法ってやつかしらねぇ?


2008/10/19 20:24 | 今日の出来事 | Comment (18) | Top▲

まずはバスルームやトイレに付いている天井扇(換気扇)
慢性腎不全の猫はもの凄い臭いなので、猫の部屋と
お世話するかもしれない私の部屋にも設置しました。↑

もう一つはドア用通気口。正式名称はガラリ?

【ルーバーを開けた状態】
病院のドアに付いているのを見かけ、人馴れしていない猫たちの女子寮のドアを
開けたままには出来ないので、どうしても取り付けて欲しくて探しました!

【ルーバーを閉めた状態】
内外のルーバーの真ん中にはステンレスの網が付いていますので、蚊も入れません。
ところが・・・・このドア用通気口が悪用され、とんでもないことになっています。
ルーバーに爪を立てて、ドアを開けるまで騒音を出し続けます。
もちろん午前3時半ですから、我慢できずに女子寮のドアを開け
猫の大放出をするしか方法がありませぬ。。

2008/10/15 10:01 | うちの猫 | Comment (16) | Top▲
田園調布7:10発のバスに乗って、6年間通学しましたのでとても思い出の多い街。

田園調布駅東口駅前。東急東横線が地下線路になり
その真上に東急スクエアガーデンサイトが出来ていました。

その一角に富沢商店があり、製菓材料の種類も豊富で
豆や乾物など、普通では手に入らない物もたくさん並んでいます。

強力粉だけでも20種類ほどはありそうで、いつも悩んでしまいます。

平成2年に取り壊された西口の旧駅舎。平成12年現在の場所に復元されたそうです。
渋谷行き登りホームの一番後ろの方にあった駅舎。懐かしいわ♪

長嶋監督がこよなく愛する、焼き鳥やさんの鳥(とりえい)さん。
線路をはさんで、長嶋さんのお宅からも5分ほどの距離なのです。

鳥さんの並びのお花やさん。ハロウィンのディスプレーが可愛い。
西口の超高級住宅街の銀杏並木も、11月末には黄色の絨毯でみごとなことでしょう。
たまにはゆっくり時間をとって、久しぶりにお散歩でもしたいです。

2008/10/13 16:54 | 今日の出来事 | Comment (14) | Top▲
片足を負傷し抗生剤を1週間飲ませ、なんとか怪我も完治したちん平ちゃん。
とん平とちん平が兄弟みたいなので、このような名前にしましたが
どっちがどっちなのか私もスタッフも混乱することから
このたび「ちん平」改め「プーチン」となりました!

日本猫離れしたこの風貌といい、渦巻きタビーといい、プーチンの方がお似合いです。

すっかり自分の名前も思え、名前を呼ぶと隣の空き地から走ってくることも。
とん平とは違って触らせてくれますし、若いのでしょう。良くじゃれます


ハウスも作ってありますが、とん平が怖くてここを棲家とはできないご様子。
実は一日4回も店前のかなり交通量のある7m道路を渡り、道向こうに行くので
朝晩餌を食べに来て、元気な姿を見ると安心する毎日です。
なんとか店裏に腰をすえ、危険なことはしないで欲しいのに。。

普通の猫の2倍以上の餌を食べるとん平もますます巨大化しており
プーチンとは未だ一触即発の状態です。

きっと血縁なんだから、早く仲良くなって一緒に男子寮に落ち着いておくれ~
ゴキブリホイホイなのか?ネズミ捕りなのか??
プーチンがベタベタなものを後ろ足に付けて帰ってきました。
新聞紙までくっ付いていて、無理にはがすと痛いみたいなので
自力で取っていただくことになりました~
毎日本当にいろんな事が起こります。やれやれ・・・

2008/10/11 19:46 | TNR活動 | Comment (14) | Top▲
突如現れた疥癬猫「カイくん」。
8月上旬のことなので、お世話し始めそろそろ2ヶ月になります。

痒くていつも後ろ足で掻いていて、見ていても辛そうでした。

出血しているために蚊にも刺され易く、いつも蚊がたかっていましたっけ。

フロントラインを付けてから、餌に混ぜる薬を2回与えましたが効果がなかったので
レボリューションを首に付けてあげたのが9/12。

見てくださ~い!少しふっくらして、疥癬もかなり良くなっています。

そろそろ2回目のレボリューションを付けてあげれば完璧。
スリスリされるとダニが移りそうで、餌をあげるのも大変でした。
去勢してある事や人懐こいことから、『カイくん』も捨て猫なのでしょうか。
エイズで口内炎が痛むようなので、疥癬が完治したら口内炎の薬を飲ませなくちゃ。

駐車場の物置の下をねぐらにしていた『梅吉くん』

捕獲し手術してからそろそろ1年なのに、相変わらず挨拶はシャ~
駐車場はほとんど舗装してあるため、車の下の吹き溜まりとかで
ウンチをしているようで、ブツを発見すると必死にお掃除しています。
おちらこちらにお世話する猫がいるので、相変わらず忙しいで~す♪

2008/10/08 14:28 | 地域猫 | Comment (12) | Top▲
先日病理検査の結果が出たので説明を受けました。

良性であることを願っていましたが、『肥満細胞腫』だったそうです。
内臓に出来るものの多くは癌(悪性腫瘍)で、転移しやすく命の危険性があるそうですが
とろろちゃんの場合は皮膚型なので、先日の手術で細胞腫をきれいに取り除いてある
との検査結果から、やっと少し安心したところです。

肥満細胞腫ができやすい体質なのでしょうから、今後も触診を心がけ
様子がおかしかったらすぐに診察を受けるしか方法がありません。

手術から10日後カラーを外し半月ほど、傷口もきれいになってきました。

しかし・・・とろろちゃんは完全に猫神様から見放されているのか?
トラブル続きの猫生です。
捨てられ、私が保護してからも不妊手術の失敗・エイズの発症
そして今回の肥満細胞腫と試練が続きます。
それでも2004年の夏に保護していなかったら、
とろろは多分今この世にいることはなかったと思うのです。
色々あっても一緒に乗り越えてきましたから、これからも変わりませんが。

2008/10/05 15:45 | 猫話 | Comment (26) | Top▲
昨年11月まではランととろろ専用フロアーでした。
昨年12月から3ヶ月に及ぶリフォーム工事の後、
マンション猫を3匹連れて引っ越してきたのが今年の3月の事。

ランは3階の取り壊しから完成までの工事の過程を
店番の合間わざわざ3階まで上がって行って、興味深げに見ていました。
「僕ととろろが暮していた3階が最近変なんだ・・・」
と思っていた事でしょう。

年に2~3回はマンションに遊びに来て、お泊りしていたので
ナヌーさんたちマンション組みとも問題なく暮せると思っていました。

しかしながら猫の世界は人間の思い通りにはなりません。
マンションから来た”ナヌーとジジ連合軍”がランに意地悪をし
自分が落ち着く場所が見つからないらしく、3階に寄り付かなくなってしまいました。
3階にやってくると復讐のつもりなのか?自分の場所だとアピールしているのか??
ソファーや布団・枕などにオシッコをするようになってしまいました。
猫たちが気に入っているマザーボールやペットハウスにも・・・
すっかり不良になってしまったランちゃん。私たちが乗り込んできたばっかりに・・・
3階への出入り禁止は可哀想だし、オシッコしないように見張っていることもできません。
ナヌーさんもランをからかっているし、どうしたら良いものか?と悩んでいます。
10/5(日) ペットスマイル蒲田店にて
シェルターの猫たちの里親会があります!
可愛い子猫も多数参加します。
詳しくはこちらをクリック!

2008/10/02 15:37 | うちの猫 | Comment (14) | Top▲