我が家が"ケージだらけ"になっているお話しました。

リビングには2台あって、掃除しずらいし、狭っくるしいし。
なんとかしなければ・・・

そこで考えました!

女子寮のチロリンが使用しているケージが
リビングのものと同一なので、

3階建て2世帯住居に改造してみました。
1・2階の住人はジジ、3階は真黒(マグロ)です。
(黒猫限定住居ではないのになぁ)

3階からの眺望は抜群ですが、
耐震構造になっていないため、砂をかき混ぜるを
震度3ほどの横揺れがありますが
住人が気にしない性格なので問題ないようです。


午前中はケージごと移動して日向ぼっこ。
日差しを求めてみんなが集まっています。
【以下のバナー経由でお買い物していただいて得たポイントは、
保護猫たちの療法食や猫砂などにに使用させていただいております】


全国で被害が出ています。
この冬一番の寒さで、暖房器具が手放せません。

面積2倍になった、女子寮のなんちゃってコタツ。
5匹が潜り込んでいるため熱気で暑いのか、
足だけ出しています。

男子寮のプーチンもコタツから顔を出しています。
なんともまぁ贅沢な悩みなのでしょうか。
この子たちも厳しい冬の経験者。
大目に見てあげなくちゃ。
外の猫の世話をしている頃は
寒さの中で待っている姿を見るのが辛かった。
温かい布団に入ると、猫たちはどうしているのかと悲しくなりました。
だからトラブルに巻き込まれたときは
考え抜いた末、こうして全頭を家に入れましたが・・・
家に入れることもできず、暴風や雪の中も
お世話に通われている方々のご苦労お察しします。
本当にありがとうございます。
予報が的中して暖冬であることを祈るばかりです。
【ご報告です】

楽天のポイントを利用して、猫缶を購入いたしました。
いつもご支援いただきありがとうございます。
【以下のバナー経由でお買い物していただいて得たポイントは、
保護猫たちの療法食や猫砂などにに使用させていただいております】



ビビりな性格で、ケージをマイハウスとしているジジ♂
運動不足もあり、ますますデブデブ。

真黒(マグロ)♀は、自律神経が原因なのか、痴呆なのか、
原因不明ですが、頻尿・頻便・下痢を繰り返し、
間に合わずに粗相することが多かったために
ケージ暮らしをはじめてひと月ほど。
多飲・多尿で、尿が透明に近いことから慢性腎不全が疑われます。
今までならすぐに血液検査をしていただき、
カリカリを腎臓サポートに切り変えたりするのですが
果たしてそれが猫にとって望ましいことなのかと
最近、疑問におもうようになっていたのでした。
気難しい真黒(マグロ)には、残された時間を
好きなものだけを食べて過ごしてもらうことに決めました。
(必要になれば、補液はしてあげますが)
ケージ暮らしがお気に入りで、扉を開けても出てきません。

リビングにケージが一つあるだけでも邪魔なのに・・・

そして血鼻汁飛ばしのチロリン♀
保護してから1年1ヵ月が過ぎます。
抱き上げると恐怖心からオモラシしていたのですが、
数日前から抱っこができるようになりました。心境の変化?
やはり耳は聞こえないようです。
こちらのケージは女子寮にありますが、
出血がひどく、いちごハウスはもとより
周辺もケージも血まみれ・・・
ケージの中にそれぞれトイレを設置していますので、
なんと毎朝、10個のトイレ掃除に追われています。

【ご報告です】

楽天のポイントを利用して、猫缶を購入いたしました。
いつもご支援いただきありがとうございます。
【以下のバナー経由でお買い物していただいて得たポイントは、
保護猫たちの療法食や猫砂などにに使用させていただいております】

